レッドフラッシュ ・ 赤葉千日紅




<育て方>

■多年草 

■花時期は7~11月 

■草丈30~50cm 

■耐寒温度約5℃(環境・生育状況により変わります)

■日当たりのよいところで育ててください。真夏の日光にも強い植物です。

水は土の表面が乾いたらしっかりと水を与えてください。肥料はゆっくり効く肥料を与えましょう。丈が伸びた ら 葉の上で切るとよいでしょう。腋芽が出てそこからまた花をつけます。

寒さに弱いので冬の間は室内に。



どのカテゴリになるんでしょ。(;・∀・)

ショップで、きれいな葉の色に小さな小さな白いお花が目に付きました。

購入しようかどうしようか、ものすご~く悩んでいたものです。


ブルーエルフィン ・マダムバタフライ



■開花時期:5月~11月ごろ
■育て方のポイント 日当たりのよい場所を好みます。 冬は弱いため、室内などで管理します。
■非耐寒性常緑ツル性低木

ショップさんで見て惚れました~♪
お花じたいは小さめ。それがまた可憐な感じというか 蝶々の様で本当にきれいでした。
欲しかったけれど、冬に家に入れるマメさがない私なので今年は諦め。
来年は育ててみたいな~♪

ハゲイトウ

ハゲイトウはショップさんにて一目惚れ!

どうやらケイトウに近い品種のようですが、葉の色がきれい♪

■草丈 80cm から 1.5m
■開花時期 7月~10月

赤や黄色に色づく葉を楽しみます。葉物なので観賞期間が長いです。
苗の頃は緑が強いですが徐々に色づきます。初めは黄色で後に赤色が出てきます。気温が低くなるとさらに強く色づきます。品種によっては全体が赤紫や黄色になるものもあります
ハゲイトウの花は目立たちませんが、いつの間にか咲いていて翌年こぼれダネで増えることもあります。
株は直立し背丈も高くなりますが、1mも伸びない矮性種も出回ります。

写真は
後ほど。

コレオプシス



●ポイント/鉢植え向き・花壇向き・切花向き
●日照時間/ひなた
●生長草丈/20-30cm
●耐寒性/強
●植付時期/3-7月
●開花月/6-11月

≪耐寒性の目安≫
強:積雪に耐え、野外で冬越し可能。

とても小さなコスモスのようなお花でした。茎もひょろひょろっと細長い。

ジニア ・ ヒャクニチソウ



咲き続けるので肥料も定期的に与えましょう。
終わった花を摘むとより多くの花が咲きます。ほったらかしでも良く咲きます。
花期:4月~12月まで。長い!

■草丈:最高60センチくらい
■キク科の一年草。 
■別名:ヒャクニチソウ
■植え付け間隔:20~30センチ 
■ポイント:草姿が乱れたら切り戻すと再生してまた咲きます!

ショップさんで安売りしていたので購入したのですが、すごい!
何がすごいって、種が飛んであちこちに繁殖してる~♪♪
こんなに種が飛んでいたとわっ[emoji:i-201]
という程に増えてくれました♪

開花時期も長く、たいしてお手入れをしていなくても咲き続けてくれています。
咲き続けながら種が飛んで増えていくってすごいですね。(*´▽`)

フジバカマ



■ キク科  宿根草(耐寒性多年草)冬期落葉種
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 夏から秋 
■ 草 丈  : 80cm前後 (生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強 
■ 耐暑性 : 強 
■ 日 照  : 日向~やや半日陰
■ 代表的な原産地 : 北アメリカ

“本種は背は低めで こんもりと育ちます。地下茎でふえますが、 まとまるようにコンパクトな草姿になります。 
特に日当たりが良い場所などでは、草丈はさらに低くなり、30cmほどしか伸びず、グランドカバー状になります。花つきがとても良く、性質はきわめて強健、剪定
などもほぼ不要、土質も選びません。目立った病害虫もなく、手間がかからないうえ、きれいに咲くオススメの優良種です。”

との事で、日当たりの良すぎるうちでは背が低いのかしら。すごく気になる♪
手入れがいらないって良いですよね。(′◡‵✿)

カラミンサ

宿根草カラミンサ

宿根草カラミンサ
価格:315円(税込、送料別)



■ 学名 : Calamintha nepetoides
■ 別名 : カラミンサ ネペトイデス
        カラミンサ ネペタ 、カラミント など
■ シソ科 宿根草(耐寒性多年草)
■ お届けの規格 9~10.5cmポット苗
■ 主な花期 : 初夏から秋咲き 
■ 草 丈  : 50cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強 
■ 耐暑性 : 強 
■ 日 照  : 日向~やや半日陰
■ 代表的な原産地 : ヨーロッパ

暑さに強く真夏でもあふれるように良く咲く 
花期長く、爽やかな薄紫色の小花で
他の植物と合わせ易い 
葉、花にはミントの良い香りがある

小さな白いベルのような小花に目がいきました。背丈も少しあるので寄せ植えに使うときれいにいきそう♪

ライムテリア レイセステリア

ライムテリアはまだ新しいみたいです。

きれいな黄緑色の葉だったので寄せ植えに良さそうかな?とショップで見かけ、買おうか悩んでおりました。

こちらのサイトさんを参照

http://blog.shokubutsu-freak.com/?search=Leycesteria

http://www.jsjardin.co.jp/products/leaf/limeteria.html

オダマキ





























アクイレギア 折り紙 イエロー 1株

アクイレギア 折り紙 イエロー 1株
価格:298円(税込、送料別)