今回は種から植えたお花達
ミナロバータの芽が発芽しました♪
朝顔みたいですね。
たしかに、朝顔のようにつる性の植物なんです。
去年の夏、お花屋さんに植えてあって販売されていなかったので、名前を聞いて樂天市場で探し回りました。
現在は売り切れですが、↓のようなお花です。すっごいきれいでしょ。(′◡‵✿)
|
|
次に、クリムゾンクローバーを種から植えました。
芝生は大変なので、ワーレンベルギアとクリムゾンクローバーで緑を敷き詰めようかと。
ガッツリ芽が出てます。早く赤いのが出来ないかな♪
下の白いお花は種が飛んぶアリッサム。
あちこちに種が飛んで咲いてます。
|
|
大のお気に入りのワーレンベルギアも1ケース購入。別の処にも敷き詰めようかと。
めずらしい花なので、なかなか手に入らずに入手困難です。
芝生のようにグラウンドカバーできるし、小さな本当にかわいいベルのようなお花が咲くので
道行く人が「このお花は何て名前だろうね?」と話しているのを耳にします。
というか、近所の人にも「これ何ていう花?」と聞かれる程。
グリーンも明るいライトグリーンですっごくきれい。花が満開になると、雪が積もったかのように白い小さな花が出来ます。
|
|
そこに、ミニブタ人形を置いて、牧場のようにしてみました。(*´3`*)
牧場というと、クリムゾンクローバーのそばにもアヒル人形!(′◡‵✿)
こちらはコキア。別名ほうき草
早く育ってフワフワにならないかな~。たしか、色が変わるんですよね。
昔はホウキに使われていたとかで”ほうき草”ともいうらしい。
|
|
|
種から育てると、大きくなるまで毎日が楽しみですよね♪♪