ガーデニングのデザインって難しい

花の名前がわからない~(;・∀・)

綺麗だったので買ったんだけれど、寄せ植え失敗!

いまいちきれいにできなかった~(;´д⊂ 赤・黄・白の同じ丈のお花の寄せ植えは難しいですね。

まだまだ、お勉強だっ!!


枯れてもうダメかと思っていた、香りバンマツリ(匂いバンマツリ)が復活しました!

短く切ったら、そこからお花が♪

さらに、新たに芽吹いているのもたくさんなので、これからが楽しみ。

このお花は香りがすごいので香りバンマツリとか匂いバンマツリというみたいです。

色は紫で咲いて、すぐに白に変色するんです。

いっぱい咲くと、紫と白が入り乱れて綺麗なの~♪(*´▽`)


薔薇にもとっても似合うと言われていたリシマキアがどんどん大きくなっていってます。

なぜか、マーガレットの横に植えてしまったので、薔薇のそばに移動するつもり。

ガーデニングのデザインって難しい。(๑ŐдŐ)

これも、ほとんど売り切れていてやっと見つけたお花!!

↓こんな風にブルーの色のお花を横にいれるといいのかな?

種から植える♪増える♪グラウンドカバーのお花達

今回は種から植えたお花達

ミナロバータの芽が発芽しました♪

朝顔みたいですね。

たしかに、朝顔のようにつる性の植物なんです。

去年の夏、お花屋さんに植えてあって販売されていなかったので、名前を聞いて樂天市場で探し回りました。

現在は売り切れですが、↓のようなお花です。すっごいきれいでしょ。(′◡‵✿)


次に、クリムゾンクローバーを種から植えました。

芝生は大変なので、ワーレンベルギアとクリムゾンクローバーで緑を敷き詰めようかと。

ガッツリ芽が出てます。早く赤いのが出来ないかな♪


下の白いお花は種が飛んぶアリッサム

あちこちに種が飛んで咲いてます。

クリムゾンクローバー 2株

クリムゾンクローバー 2株
価格:398円(税込、送料別)


大のお気に入りのワーレンベルギアも1ケース購入。別の処にも敷き詰めようかと。

めずらしい花なので、なかなか手に入らずに入手困難です。

芝生のようにグラウンドカバーできるし、小さな本当にかわいいベルのようなお花が咲くので

道行く人が「このお花は何て名前だろうね?」と話しているのを耳にします。

というか、近所の人にも「これ何ていう花?」と聞かれる程。

グリーンも明るいライトグリーンですっごくきれい。花が満開になると、雪が積もったかのように白い小さな花が出来ます。

そこに、ミニブタ人形を置いて、牧場のようにしてみました。(*´3`*)

牧場というと、クリムゾンクローバーのそばにもアヒル人形!(′◡‵✿)


こちらはコキア。別名ほうき草

早く育ってフワフワにならないかな~。たしか、色が変わるんですよね。

昔はホウキに使われていたとかで”ほうき草”ともいうらしい。

コキア(8号)

コキア(8号)
価格:2,500円(税込、送料別)

種から育てると、大きくなるまで毎日が楽しみですよね♪♪

2ケースで(32株)で二千円のお花達

ジャジャ~ン!大量にお花を買いました♪ダリヤと紫の小花の名前はわかりません。(汗)

16株入って1ケース千円なんです。(′◡‵✿)

これを使って、

  ↓




ガーデニング




こんな風にアレンジしてみました。



ダリヤ


使ったプランターはスリット入りで











ハンギングパートナー(S字フック付)

ハンギングパートナー(S字フック付)
価格:1,498円(税込、送料別)



こんな素敵なのも欲しいですね♪

これを購入してから、季節ごとの色々なお花にて色々なデザインを楽しめてガーデニングがますます楽しくなっちゃった私でした。

(*´3`*)



青お花は↓こんな感じにしてみました。



オススメ素敵なプランター



使ったプランターはやはりスリット入りで、このプランターは軽いのに安っぽく見えません。

とっても玄関を華やかにしてくれる一番のお気に入り。

お客様が見える度に褒められちゃいます。(〃▽〃)ゞテレ♪

シンメトリーにするのに、もう1つ欲しいナ~。











スリットプランター

スリットプランター
価格:1,498円(税込、送料別)

リビングストンデージー

名前を忘れてしまったという記事を書いた↓この花の名前がやっと分かりました!

DVC00193.jpg

【リビングストンデージー】リビングストンディジー?

みずみずしく艶がある花びらで、葉はアイスプラントの様なしずくのようなものがついていて

多肉性植物のような肉厚で、シルバーっぽい色。

花は日がのぼると開きますが、日が当たってない時はしぼんで、朝顔の様です。

地面を這うように咲いていきます。

開花は4月~6月

ディズニーランドローズ

ディズニーランドローズは色のグラデーションがとても綺麗です♪
時間が経つと、朱色からピンク色に変色してきます。
色の移り変わりわかりますか?

DVC00192.jpg
DVC00198.jpg
DVC00199.jpg
DVC00200.jpg

ディズニーランドローズの枝の形が悪くなってしまったので、切ったんだけれど差し木をしてみたら
うまく根付いたようで、新芽が出て来ました!

IMG_1426_convert_20110411101415.jpg

うちのクニルプス~薔薇

バラ園で人目惚れした《 クニルプス -薔薇-》です。

四季咲き中輪、病気にも強い!(*´▽`)きれいでしょ~♪
花は鮮やかなピンクで、葉っぱは黄緑色。

購入を迷っていたら、見知らぬおじさんが私の狙っていたクニルプスちゃんを手に取ってしまい、アフアフ。
おじさんは、店員さんと何かやり取りをしたあげくに、鉢を戻す。
それでも諦めきれずにウロウロ…。

まぁ、おじさんが去ってすぐに私が決心をしてレジへ持って行ったのは言うまでもナイ。(笑)

----------------------------------------

----------------------------------------

バ~ラが咲いた~♪バ~ラが咲いた~♪

ディズニーランドローズちゃんが、やっと咲きました。

初咲き!(♛∀♛✿)


DVC00115.jpg
DVC00118.jpg

DVC00116.jpg
DVC00113.jpg

つぼみを発見してから、咲くまでが長かった~。

写真で見るとおり、鮮やかな色デス。

朱色に近いオレンジから、ピンクに変色します。

すでに、花びらの周りの方は蛍光ピンクに近い色で

すんごくキレイ♪

タバコに出るたびに、見に行ってますw

アヒャヒャヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノアヒャヒャ

サークル風オベリスクは、うねうねしていますが、

ツルで何とか隠していく方向デス。(汗)